ミュージアム甲斐ネット事務局

山梨県のミュージアムポータルサイト

登録日:2011/06/29 15:02:16

北口本宮冨士浅間神社 (きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)

カテゴリ 歴史  
収蔵品タイプ 史跡
年代 不詳(日本武尊の東征の折とも)
場所(住所) 山梨県富士吉田市上吉田5558
電話 0555-22-1111(富士吉田市富士山課)
人物 武田信玄
ポイント 現在でも富士登山と関わりが深く、7月の開山祭、また有名な「吉田の火祭り」などをつかさどっています。

富士山登山の北口に当たるところから神社の名前がおこっているそうです。初めは富士山を遥拝する場所として鳥居が建てられただけのものであったようですが、平安時代になって今の神社の形に近いものになったようです。戦国時代になって、武田家や郡内領主小山田氏の尊崇を受けていますが、またこの時代から富士山信仰が高まり、道者と呼ばれる案内人の活躍により富士登山も本格化するなかで、当社の勢力も高まっていきました。武田信玄も社領を寄進するなど力を注いでいます。
 

地図
コメントを投稿するには会員登録が必要です。
会員登録がお済みのお方はログインをしてからコメントを投稿してください。
  • コメントはありません。