年の3館共同企画展は、「JOMON IS ROCK ~縄文人の暮らしと石器~」!!
会期:7月5日(土)~11月24日(月祝)
会場:北杜市考古資料館
井戸尻考古館
八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)
★縄文の「石器」にスポットを当てて、各館独自の切り口で、縄文時代の生活に迫ります。
★今回もスタンプラリーあります!
3館巡って、スタンプ集めて、まずは、1個GET❗️ その後、他館に戻って用紙を見せたらそこでも缶バッチがもらえ ます😉👍全部で3個GETに挑戦😊
この時しかもらえない😆貴重な各館オリジナル縄文缶バッチです🙌
★9月には梅之木遺跡に...
今年で18年目を迎えた今夏も八ヶ岳南麓に21世紀の縄文人たちが現れました!
現代の作家が縄文からインスピレーションを受けて作成した作品を展示しています。
入場料無料(常設展・その他の企画展観覧の際は観覧料が必要です)
開催期間:7/12(土)~ 8/24(日)
関連イベント:
●ギャラリートーク 8/3(日)13:30~
●金生遺跡ライブ「原始の記憶Vol.11」 8/23(土)16:00~17:00
...
木工作教室
7月19日(土)~7月31日(木)
10:00~14:00 午前のみ午後のみOK
対象 幼児からおとなまで(幼児にはおとなのつきそい参加が必要です)
会場 明野子ども美術館
定員 各日10名
予約が必要です。 電話番号 0551-25-5340
参加費 子ども1000円 おとな2000円 大きなものは別に材料費がかかります。
道具の使い方を学びながら、一人ひとりと相談し、
身近に使う小物入れ・CDラック・時計・おもちゃなど、すきなものを
おもいおもいのデザインで、ぜんぶ自分でつくります。
...
韮崎市ふるさと偉人資料館
2025年ゴールデンウィーク前後の休館日について
4月末から5月にかけて、ゴールデンウィークの祝日の振替休館がございます。
当館は「三十三番土偶札所巡り」の十二番札所(坂井遺跡の顔面把手)になっておりますが、
休館日には土偶御朱印の押印が出来ませんので、ご注意ください。
ご不便をおかけいたしますが、休館日をお確かめの上ご来館くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
※ 当館と韮崎市民俗資料館では休館日が異なります。
詳しくは下記リンクの韮崎市役所HPでご確認ください。
https://www.city.nirasaki.lg.jp/soshikiichiran/kyoikuka/bu...
企画展「“昭和100年”を迎えて 韮崎市の人とくらし ~産業・交通・災害編~」
■会場 韮崎市民交流センター・ニコリ1階 韮崎市ふるさと偉人資料館
■会期 令和7年(2025)4月1日(火)~令和8年(2026)3月22日(日)
■時間 9時~17時
■料金 無料
■休館日 月曜(祝日の場合は開館し、振替休館日を設けます)、祝日の振替休館日、年末年始など
※祝日の後の振替休館日にご注意ください!左の欄の休館日カレンダーでご確認ください。
■お問い合わせ先 韮崎市ふるさと偉人資料館 0551-21-3636
令和7年(2025)は昭和元年から数えると「昭和100年」になり、令和8年...
韮崎市ふるさと偉人資料館は、展示替えのため以下の期間を休館いたします。
2025年3月24日(月)~3月31日(月)まで展示替え休館
当館は「三十三番土偶札所巡り」の十二番札所(坂井遺跡の顔面把手)になっておりますが、
上記の展示替え休館中は、土偶御朱印の押印を休止いたします。
ご来館を予定されているお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2025年4月1日(火)から通常開館する予定です。
...
【10月には縄文キャンプ開催】
3館共同企画展
見て!泊まって!感じる!
「縄文キャンプ」
学芸員とともに3つの館と史跡を巡る1泊2日のツアーです。
今回は北杜市の国史跡「梅之木遺跡」に泊まります。
お食事はなんと、”旅する料理人”三上奈緒さんによる参加型ワークショップの縄文風料理!
火を囲んで料理を食べながら、学芸員と縄文を語り合いましょう!
皆様の参加をお待ちしております♪
日程:10/5(土)~6(日) JR中央本線 小淵沢駅集合・解散
参加費:45,000円
定員:20名
申込・問合せ:北杜市郷土資料館 0551-32-6498
...
【7/13(土)より3館共同企画展 開催】
今年の3館共同企画展は、「縄文ど真ん中」!!
★<日本の真ん中>、<縄文時代の真ん中>、<縄文文化発信の中心>をテーマにこれぞ縄文!という展示を各館ごとの切り口でご紹介します!
★今回もスタンプラリーあります!
3館巡って、スタンプ集めて、各館オリジナル縄文缶バッチをもらおう!
★10月には縄文キャンプも開催しますよ!
会期:7月13日(土)~11月24日(日)
会場:北杜市考古資料館
井戸尻考古館
八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)
...