【7/13(土)より「21世紀の縄文人展」開催】
今回で17回目の開催となります。
北杜市を中心に活動する13名の現代の画家や工芸作家が、縄文にインスピレーションを受けて制作した作品を展示します!
「21世紀の縄文人展」 のみ入場無料
※常設展・共同企画展を観覧する場合は、観覧料が必要です
会期:7/13(土)~ 8/18(日)
<関連イベント>
●みんなで縄文ザダンカイ!(ギャラリートーク)
7/21(日)14:00 ~ 15:30
●金生遺跡ライブ「原始の記憶 Vol.10」
8/3(土)16:00 ~ 17:00
...
※終了しました
第15回企画展
南アルプスユネスコエコパーク登録10周年記念
「南アルプスの山々とともに ~韮崎市ゆかりの人物たち~」
■会 場 韮崎市民交流センター・ニコリ1階 韮崎市ふるさと偉人資料館
■会 期 令和6年(2024)4月2日(火)~令和7年(2025)3月23日(日)
■時 間 9時~17時
■料 金 無料
■休館日 月曜、祝日の振替休館日、年末年始など
※祝日の後の振替休館にご注意ください!左の欄の休館日カレンダーでご確認ください。
■お問合せ 韮崎市ふるさと偉人資料館 0551-21-3636
令和6年(2024)は南アルプスユネスコエコパークの登...
北杜市考古資料館では、
X(旧ツイッター)のフォロワー数3000人突破記念シールの配布を
好評につき5/6(月祝)まで延長します!!
(ご入館されたXフォロワーの方に配布しています)
速報展も開催されています。この機会にどうぞお越しください!
受付にてXのフォロー画面を忘れずにご提示ください。
Xをされている方は、ぜひフォローをお願い致します
...
韮崎市ふるさと偉人資料館は、展示替えのため以下の期間を休館いたします。
2024年3月25日(月)~4月1日(月)まで展示替え休館
当館は「三十三番土偶札所巡り」の十二番札所(坂井遺跡の顔面把手)になっておりますが、
上記の展示替え休館中は、土偶御朱印の押印を休止いたします。
ご来館を予定されているお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2024年4月2日(火)から通常開館する予定です。
...
山梨平和ミュージアムでは、2023年10月より企画展・「Fujiと沖縄」が問いかけたもの を開催中です。2022年1月から6月、山梨日日新聞は「Fujiと沖縄ー本土復帰50年」を連載しました。この連載は大きな反響、そして、称賛をよび、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、平和・共同ジャーナリスト基金賞、むのたけじ民衆ジャーナリズム賞優秀賞と3つの賞の受賞に輝きました。復帰50年、本土と沖縄の米軍基地問題への意識は乖離し、沖縄の置かれた状況や痛みへの想像力がやせ細り続けているようにも見えます。それをどう自分事とし、未来につないでいくのか…。「Fujiと沖縄」が問いかけたものを紹介し、その問いかけに私たちなりに応えたのが今回の企画展で、以下の内容です。
1 山梨に米軍が駐...
山梨平和ミュージアムー石橋湛山記念館では、企画展「没後50年、石橋湛山と山梨」を開催中です。
2023年9月末まで。その概要は次の通りです。どうぞ、ご来館、ご覧下さい。
1 山梨で生活し育つ 2 昌福寺と長遠寺ですごす 3 中学時代の湛山
4 戦後の湛山と山梨 5 国会図書館資料室所蔵の湛山宛て手紙等
...
ここ数年の間に市内で行われた発掘調査で出土した資料や、調査成果を紹介します。
北杜市考古資料館企画展
北杜市遺跡調査速報展
会期:3月18日(土)~ 5月7日(日)
...
※この企画展は終了しました
第14回企画展
小野金六没後100年 小林一三生誕150年
「小野金六と小林一三 ~宿場町・韮崎から羽ばたいた大実業家~」
■会 場 韮崎市民交流センター・ニコリ1階 韮崎市ふるさと偉人資料館
■会 期 令和5年(2023)4月1日(土)~令和6年(2024)3月24日(日)
■時 間 9時~17時
■料 金 無料
■休館日 月曜、祝日の振替休館日、年末年始など
※祝日の後の振替休館にご注意ください!左の欄の休館日カレンダーでご確認ください。
■お問合せ 韮崎市ふるさと偉人資料館 0551-21-3636
令和5年(2023)は韮崎市が生んだ二人...