| ■シンボル展 INDEN-受け継ぐ手わざ、異国の薫りー |
| ■開館20周年記念特別展「甲州財閥展」 |
| ■開館20周年記念特別展「みんなのクルマ展 人と自動車の歴史と未来」 |
| ■シンボル展「甲府空襲」 |
| ■開館20周年記念特別展「武田勝頼 日本に隠れなき弓取」 |
| ■堀田本 七十一番職人歌合 |
| ■甲州道中図屏風 |
| ■初代歌川広重筆「甲府道祖神祭幕絵 東都名所 目黒不動之瀧」 |
| ■博物館再開のお知らせ |
| ■臨時休館のお知らせ |
| ■シンボル展「『木喰上人作 木彫佛』-身延の木喰さん、世に出るその最初‐」開催中 |
| ■秋期企画展 文字が語る古代甲斐国 |
| ■ 夏休み自由研究プロジェクト 7/18(月・祝) 合同プレゼン |
| 1.山梨県立博物館 |
| 2.生きたクニマス稚魚の展示 |
| 3.クニマス展来場1万人を突破しました! |
| 4.企画展「クニマスは生きていた-山梨おさかな発見物語-」 |
| 5.週末仕掛人ヤマナシプロデュースでクニマス展が紹介されました! |
| カテゴリ | 歴史 産業 文化 自然 科学 |
|---|---|
| 開催場所 | 山梨県立博物館 |
| 開催期間 | 2017年07月15日 09時00分〜2017年08月28日 17時00分 |
| イベント時間 |
イベント時間1:09:00:00〜17:00:00 |
| 参加費用 | 一般500円(400)、大学生250(200)円、高校生以下無料 |
山梨県立博物館 夏期企画展 「人類と宇宙―星空をめぐる歴史物語―」
人々は遙か昔から星空を見上げ、太陽や月、その他多くの星を観測して、日々のくらしに活かすとともに、宇宙の謎を解き明かそうと研究を重ねてきました。本展では、キトラ古墳の天文図やロケット開発の歴史、人工衛星や探査機の実物大模型、小惑星探査機「はやぶさ」がイトカワから持ち帰った微粒子の実物資料などを展示し、人類と宇宙の関わりの歴史を紹介します。太古の人々による宇宙観測から、最新の科学技術による宇宙開発まで、人々が宇宙に挑み続けてきた足跡をたどることで、広大で今なお謎に満ちた宇宙と、私たちが生きる地球をより身近に感じていただけます。夏休みは博物館で宇宙旅行をお楽しみください!
【会 期】 平成29年7月15日(土)~8月28日(月) 会期中無休 【主 催】 山梨県立博物館、山梨日日新聞社、山梨放送 【後 援】 JAXA宇宙航空研究開発機構、朝日新聞甲府総局、エフエム甲府、エフエム富士、産経新聞甲府支局、 テレビ山梨、毎日新聞甲府支局、山梨新報社、山梨中央銀行、読売新聞甲府支局 【協 力】 国立極地研究所、日本宇宙フォーラム、日本通運株式会社山梨支店、三菱重工業株式会社、 山梨交通株式会社 【協 賛】 日本ネットワークサービス 【詳 細】 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd_tenjiannai_17tokubetsu001-01.html |
|
| 開催場所地図 |
|---|
会員登録がお済みのお方はログインをしてからコメントを投稿してください。