2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
※休館日はカレンダーが赤になります。
  休館日は内容を保証するものではありません。
イベント一覧表示
■企画展「小林一三生誕150年 宝塚歌劇の世界―清く、正しく、美しく」
■シンボル展「国名勝指定100周年記念 甲州の匠の源流 御嶽昇仙峡」
■企画展「印章-刻まれてきた歴史と文化」
■シンボル展「山梨県指定文化財 木造源頼朝坐像」
■企画展「山梨と新聞 ―知識を広むるは新聞を求むるに在り―」
収蔵品一覧表示
■堀田本 七十一番職人歌合
■甲州道中図屏風
■初代歌川広重筆「甲府道祖神祭幕絵 東都名所 目黒不動之瀧」
記事一覧表示
■博物館再開のお知らせ
■臨時休館のお知らせ
■シンボル展「『木喰上人作 木彫佛』-身延の木喰さん、世に出るその最初‐」開催中
■秋期企画展 文字が語る古代甲斐国
■ 夏休み自由研究プロジェクト 7/18(月・祝) 合同プレゼン
ランキング
1.山梨県立博物館
2.生きたクニマス稚魚の展示
3.クニマス展来場1万人を突破しました!
4.企画展「クニマスは生きていた-山梨おさかな発見物語-」
5.週末仕掛人ヤマナシプロデュースでクニマス展が紹介されました!

山梨県立博物館

「山梨の自然と人」行ってみるじゃん! 県立博物館(かいじあむ)へようこそ

登録日:2018/10/17 11:17:21

秋期企画展 文字が語る古代甲斐国

カテゴリ 歴史  

2018年10月13日(土)~12月3日(月)

近年の日本古代史研究は、各地の遺跡で発掘される様々な資料によって、これまでにない研究成果が相次いで発表されています。特に墨書土器や木簡など出土文字資料の成果は目覚ましく、今までの常識を一新するほどの内容をもつ資料が発見されることもあり、古代の地域史研究に不可欠なものになっています。

本展では、山梨の古代をる物語る資料の中から、墨書・刻書土器や木簡、金石文や文献資料などの「文字」に着目し、新たに明らかになってきた古代甲斐国の姿や、他地域との関わりなどを紹介いたします。