| ■かぶとむしの幼虫おゆずりします! |
| ■エントランス展示「フルーツ王国 南プス の ルーツ」展 |
| ■エントランス展示「小笠原流礼法の こころ と かたち」の開催 |
| ■「市内に広がるウシ・ウマの足跡」展 |
| ■『ロタコ(御勅使河原飛行場)跡』展 終了間近! |
| ■鋳物師屋遺跡出土 「人体文様付有孔鍔付土器」 |
| ■鋳物師屋遺跡出土「円錐形土偶」(重文) |
| ■「文化財Mなび」スマホ版スタートしました! |
| ■「土日は土器作りの日!」 も終了間近ですよ! |
| ■「週末はナイトミュージアム! 」終了間近! |
| ■南アルプス史学講座「南アルプス市の仏像と神像」の開催 |
| ■ヘビ年記念ミニ企画展「縄文人とヘビ」 |
| 1.南アルプス市ふるさと文化伝承館 |
| 2.小笠原流礼法の真髄② 「こころをかたちに~「折形」~」 |
| 3.参加者募集!「小笠原流礼法体験講座」 |
| 4.エントランス展示「小笠原流礼法の こころ と かたち」の開催 |
| 5.ねこ秘書一家の徒然⑤ ねこパパ復活の日 |
| カテゴリ | 歴史 文化 |
|---|---|
| 開催場所 | 櫛形総合公園内 流鏑馬馬場 |
| 開催期間 | 2012年05月05日 00時00分〜2012年05月06日 15時30分 |
| 参加費用 | 無料 |
小笠原流流鏑馬 平成24年5月6日(日) 13時頃~神事 13時半頃~流鏑馬本義
ふるさと文化伝承館が直接実施しているイベントではありませんがご案内します。
5月5日・6日で南アルプス市滝沢川の河川敷であやめ・やぶさめフェアが開催されます。 河川敷に咲くアヤメはちょうど満開!となりそうです。
さらに、6日には「小笠原流流鏑馬」が披露されます。 山梨から全国へと活躍の場を広げていった「甲斐源氏」の中でも 最も世に知られることとなる天下の名族「小笠原家」は 南アルプス市小笠原の地を姓とした小笠原長清より始まる一族です。 6日には小笠原惣領家(小倉藩主家)の伝統を受け継ぐ源長統一門による流鏑馬が演じられます。 鎌倉時代さながらの時代絵巻の世界をご堪能ください。
|
|
| 開催場所地図 |
|---|
会員登録がお済みのお方はログインをしてからコメントを投稿してください。