記事一覧

【やまなし伝統工芸館】 11月11日(木)体験学習は 竜王西小学校 4年生47名です。やまなし伝統工芸館

11月11日(木)体験学習は 竜王西小学校 4年生47名です。詳しくはブログで    ご紹介しています。→ http://blogs.yahoo.co.jp/densandentyan/20956459.html...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 西嶋和紙使いアート展出品 (やまなし伝統工芸館ニュース) 

やまなし伝統工芸館ニュース山梨日日新聞社 ーみるじゃんー 2010年11月06日(土)より西嶋和紙使いアート展出品  峡南高生、県外にも身延の特産品アピール   イベントで出展するブース=峡南高   峡南高(二宮寛美校長)は、地元・身延町の特産品「西嶋和紙」のPRのため、6、7の両日、東京ビッグサイトで開かれる「インターナショナルアートイベント デザインフェスタ」にブースを出展する。 これまで同校は文部科学省が進める「目指せスペシャリスト」事業の一環として、西嶋和紙を使ったうちわを配布するなどして、特産品をPRしてきた。今回は県外にもその名をアピールしようと出展を決めた。 イベントには同校建築インテリア科と情報ビジネス科から5人が参加。出展するブースは...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 11月の休館日(やまなし伝統工芸館)

11月の休館日(やまなし伝統工芸館) 11/1(月)   11/8(月)  11/15(月)  11/22(月)   11/24(水)  11/29(月)      11/3(水)~11/7(日) 秋 The印伝 開催中            10/27(水)~11/28(日) 第50回 水晶彫刻新作展入賞作品展 開催中      みなさま 遊びにきてくださ~~い!!    ...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 11月3日(水)~7日(日)秋The印伝 開催準備中

11月3日(水)~7日(日)秋The印伝 開催準備中※ 秋The印伝開催中は、体験工房はお休みさせていただきます。   ご迷惑をおかけいたし申し訳ございません。 m(_ _)m          明日から開催する 『秋The印伝』 準備中の写真です。...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 10/23(土)の体験工房は、気になって見学に来てくれた方です。(やまなし伝統工芸館)

10/23(土)の体験工房は、気になって見学に来てくれた方です。 ブログでご紹介しています→  http://blogs.yahoo.co.jp/densandentyan/20486822.html...
【全文を見る】
 

【オオムラサキセンター】 開催しました 「オオムラサキの日」フェスタ!-1

第2回目となる「オオムラサキの日」フェスタ!が、10月24日(日)にオオムラサキ自然公園で開催されました。当日は、工作教室や地元の環境保全団体のブースなどに、多くの親子連れが訪れました。甲州八ヶ嶺太鼓保存会による、オープニングの演奏。工作コーナー木のおもちゃで遊ぼう...
【全文を見る】
 

【オオムラサキセンター】 いよいよ開催!「オオムラサキの日」フェスタ!

第2回目となる「オオムラサキの日」フェスタ! が、いよいよ明日10/24(日)に開催されます。昨年に引き続き、今年もどんぐりを使った工作教室やどんぐりポット作りなど、さまざまな体験教室を用意しています。ステージでは、甲州八ヶ嶺太鼓保存会のみなさんによる演奏や、ご当地ヒーロー「サクライザーショー」、矢島稔せんせいによる「子ども電話相談室」、手品とバルーンアートなどを開催します。今日は、午後から会場の設営を行いました。工作教室の会場準備芝生広場にテントや体験の案内看板が設置されました。入場無料のイベントです。皆様のお越しをお待ちしています。時間等 詳細は、こちら。...
【全文を見る】
 

【やまなし伝統工芸館】 第7回貴石画コンテスト作品(やまなし伝統工芸館)

貴石画コンテストが、新しくなりました。 当館の貴石画体験で作った作品すべてが、(学校の団体は除く)コンテストにエントリー出来るようになりました。 通年(2010/10~2011/8中旬)で、どなたでも参加できます。 体験工房にあそびに来てくださいね・・・伝ちゃん尚 夏休み子ども貴石画コンテストは→夏休み小学生貴石画コンテストにタイトルが変わります。    内容は今まで通りで変わりません。第7回貴石画コンテスト1. 花    2010/10/112. 川    2010/10/113.  秋のとんぼ  2010/10/114. 虹     2010/10/115. はるの花   2010/10/116. ピカチュウ  2010/10/237. 「なみ」    2011/5/...
【全文を見る】
 
Ads by Google
ミュージアム甲斐ネット事務局
おすすめサイト