重要文化財安藤家住宅では、「安藤家の雛祭り」と題して雛飾りの展示を行っておりますが、メディアに取り上げていただき、多くの方にご来館いただいております。ありがとうございます。
さて、その「安藤家の雛祭り」合わせて、雛祭りや春の雰囲気をより一層お楽しみいただけるよう、「安藤家住宅で筝演奏と朗読会」を開催します。
さくら会による箏を中心とした演奏や、演奏にのせた朗読を行うもので、展示中の雛飾りや春にちなんだプログラムを予定しております。
先日、市内の小学校で演奏されるというので聴きに行ったのですが、子供たちも静かに聴き入っている様子がうかがえましたし、箏の演奏も情緒があって素晴らしく、演奏にのせた朗読も音楽との息もピッタリで、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
安藤...
【追悼講演会 開催!】3月17日(土)午後1時~2時30分
会場 北杜市オオムラサキセンター ※入館料のみ(大人400円、子ども200円)
北さんのペンネームと少しだけ似ている(本人談)北杜市のオオムラサキセンターにて、小林準治・平沢伴明・新部公亮3氏のマンボウ応援トリオによるトークショーが開催されます。
1984年に放映された奥本-鳩山-北-真野あずさによるトーク番組「素晴らしき仲間」を全編お見せするほか、トリオ各自が北さん関連の「お宝」を持ち寄り、自慢し合う「ホラ吹き大会」や、北さん関連の超マニアックな「マンボウ・カルトクイズ大会」を企画しています。
北さんの持ち味だったユーモアを織り交ぜ、皆さんに笑っていただけるトークショーをやりたいと、あれこれ画策しています...
「文化財Mなび」本日配信スタート!
まち全体を博物館に!登山の味方「Mなび」に新たな機能満載の文化財版が登場!子供たちの声のガイドを聞きながらまち歩きしませんか?!PCサイトも充実です。
文化財MなびのHPはこちらから!
北岳周辺の「登山Mなび」に続き、いよいよ待望の「文化財Mなび」がスタートします。この「文化財M なび」は、いつでも気軽に訪ねることができる史跡や遺跡、樹木などを中心に情報配信を行い、さらに子供の声のガイドなどさまざまな楽しみをご用意しました。
まだまだ発展途中で、これからさらに充実していきますのでお楽しみに!
これまでに文化財課が作成した「ガイドマップ」の6コースを中心に、3月中には市内の60地点にQ ...
やまなし伝統工芸館ニュース(観光スポット)
山梨日日新聞社 ーみるじゃんー 2012年02月27日(月) より
2012年02月27日(月)
シェア
江戸、明治のひな飾り一堂に 笛吹・八田家書院
ひな飾りを見学する来場者=笛吹市石和町八田
&n...
2/28(火) 体験は、笛吹市立御坂西保育所の貴石画作りです。
詳しくはブログで→
...
Mなび配信間近!まちかどに情報発信オブジェがたちはじめました!
鋳物師屋遺跡の土偶ちゃんの形に切り抜いたステンレス製の板です。
何気ない風景の中に一人たたずんで皆さんをお待ちしてますよ!
傾斜部分にあるQRコードを携帯などで読み込んでね。
画像や文章での説明の他に
子供たちや地元の方の声で音声ガイドが聞けます
さぁ 南アルプス市を散歩して この土偶ちゃんを探してみましょう!
ちなんみに 文化財Mなびの配信は明日です。
...
オオムラサキ自然公園の2月28日の様子は、こちらhttp://oomurasaki.net/index.php
...
大自然アラスカをはじめ、カナダ・ニュージーランドなどをフィールドとして、エスキモーを訪ねたり、犬ぞりで越冬、ユーコン川をひとりカヌーで1500キロ下った経験などから、これからの未来に残したいものを探る。著書「私の名はナルヴァルック」「ウーマンアローン」(第2回高健ノンフィクション賞受賞作)
日時 平成24年 3月11日(日) 午後2時から(開場午後1時30分)
会場 北杜市オオムラサキセンター 入場無料
講師 ノンフィクションライター 廣川まさき さん
主催 長坂まちづくり委員会 共催 エジソンの会 長坂地域委員会 協力 北杜市オオムラサキセンター
...