今日は雨が降っています。たっぷりの雨を受けて、オオムラサキ自然公園で栽培しているヒラタケがたくさん出てきました。これは、昨年と一昨年に菌を植えたものです。ヒラタケ雨が降ったので、よく育っています。本日(10/26)の収穫。オオムラサキセンターでは、毎年公園や市内の山の木を使って「きのこのホダ木作り体験」を開催しています。今年も、3月にイベントを開催し、参加者の皆さんとシイタケやナメコのホダ木を作りました。(ホダ木とは、原木にきのこの菌を植菌したものです)2010年の3月には、シイタケ・ナメコのほかに写真の「ヒラタケ」も行う予定です。どうぞお楽しみに!...
本日の体験学習 甲府市立東小学校3年生です。(88名)ステンシル絵はがきを、作りました。伊勢型紙で、西島手漉き和紙・市川大門手漉き和紙にステンシルしました。全員の作品をご紹介できませんが、ごめんなさい。 ...
千葉県館山市立那古小学校 6年生が修学旅行で来館10月14日(水)午後1時30分頃~2時30分頃笛吹市と、姉妹都市である館山市立那古小学校6年生(21名)と先生が修学旅行で当館を見学していきました。山梨の伝統工芸の展示室を見学したり、甲州水晶貴石細工のDVDを見たり、伝統工芸への質問をしたり・・・楽しんでくれました。毎年、お礼のお手紙をいただき、こちらこそ、やまなし伝統工芸館へお越しいただきありがとうございます。 ...
10月14日(水)の体験学習は猿橋小4年生です。貴石画を作り・・・伝統工芸品の見学をしました。4年生34名の力作を班別に紹介します。 すてきな作品がいっぱいですね!! ...
10月9日 やまなし伝統工芸館・体験学習は、北杜市立小泉小学校 3年生・4年生です。3年生11人の作品を紹介します。 次に4年生14人の作品を紹介します。 ぜ~~んぶならべて・・・・・ ・・・・・・・・ありがとうございます。・・・・・・・...
台風の後の虹 (やまなし伝統工芸館)やまなし伝統工芸館の駐車場からきれいな虹が!!! 2009年10月8日(木)撮影...
本日の体験(上野原市立島田小学校4学年)みんなで、1時間かけて作り上げました。18人全員の作品をのせてみました。 み~んな ならべて ...
ありがとうございました。貴石画応募総数260点貴石画コンテスト作品やまなし伝統産業まつり貴石画コンテスト入賞者 はなび(ドーン) あさがおとぶとう むらさきチョウチョ お花畑 はばたき ひまわり ゆったりくじら 花火大会 山女魚 サーベルタイガー ペンギン カメ 雨が小ぶりの中の野原 ころわんとおともだち (やまなし伝統工芸館長賞) 河野 雪乃 (小2) ちょうちょがお花畑に飛んできた オオムラサキ ひまわり 金魚 富士山 きれいなちょうちょ 日本一のきれいな富士山 もも 太陽にてらされているカメ 花火 かき氷 水晶のお花畑 金のトラ 夕富士 (佳作) 倉持 京佳 (小6) ブドウ 木の上のヘラクレス きれいな海 ...