【イベント期間】:2025年07月12日 09時00分〜2025年08月24日 17時00分
【参加費用】:一般330円(260円)、大学生220円(170円)※( )内は20名以上の団体、県内宿泊者割引に適用※高校生以下の児童・生徒は無料 ほか
【開催場所】:山梨県立文学館 展示室C
作家の中には、自ら好んで絵を描いたり、自著の装幀を依頼した画家にこまやかな指示をしたりするなど、美術に深くこころを寄せた人たちがいます。夏目漱石や芥川龍之介は、絵を描くことを楽しみ、著書の装幀にも自身の美意識を反映させました。また、俳誌「雲母」では多くの画家たちが表紙や誌面を彩ると共に、みずから句作に取り組む者もいて、美術と文学の交流の様子がみられます。文学者の書画、装幀・挿絵の原画、作家と画家の交流の様子を表す書簡などにより、文学と美術が織りなす豊かなコラボレーションの世界を紹介します。
...
【イベント期間】:2025年07月12日 09時00分〜2025年09月01日 17時00分
【参加費用】:一 般:1000(840)円
大学生: 500(420)円
※( )内は20名以上の団体、県内のホテル、旅館に当日か前日に宿泊する方を対象とした割引料金
※高校生以下の方、県内在住の65歳以上の方、障害者の方(およびその介護をされる方)は無料
【開催場所】:山梨県立博物館
古くから交通の結節点だった山梨では、様々な人や物資、文化が行き交いました。その流れとスピードを大きく変えたのが「クルマ」でした。クルマは時代の流れの中で庶民の「足」になる一方で、「憧れ」の対象や「未来」の象徴でもあり続けました。本展では各時代のクルマをご紹介し、クルマと私たちの未来の関係を考えます。
...
【イベント期間】:2025年07月12日 09時00分〜2025年08月24日 17時00分
【参加費用】:
【開催場所】:北杜市考古資料館
今年で18年目を迎えた今夏も八ヶ岳南麓に21世紀の縄文人たちが現れました!
現代の作家が縄文からインスピレーションを受けて作成した作品を展示しています。
入場料無料(常設展・その他の企画展観覧の際は観覧料が必要です)
開催期間:7/12(土)~ 8/24(日)
関連イベント:
●ギャラリートーク 8/3(日)13:30~
●金生遺跡ライブ「原始の記憶Vol.11」 8/23(土)16:00~17:00
...
【イベント期間】:2025年07月05日 09時00分〜2025年11月24日 17時00分
【参加費用】:
【開催場所】:北杜市考古資料館
今年の3館共同企画展は、「JOMON IS ROCK ~縄文人の暮らしと石器~」!!
会期:7月5日(土)~11月24日(月祝)
会場:北杜市考古資料館
井戸尻考古館
八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)
★縄文の「石器」にスポットを当てて、各館独自の切り口で、縄文時代の生活に迫ります。
★今回もスタンプラリーあります!
3館巡って、スタンプ集めて、まずは、1個GET❗️ その後、他館に戻って用紙を見せたらそこでも缶バッチがもらえ ます😉👍全部で3個GETに挑戦😊
この時しかもらえない😆貴重な各館オリジナル縄文缶バッチです🙌
★9月には梅之木遺跡...
【イベント期間】:2025年06月21日 10時00分〜2025年09月07日 17時00分
【参加費用】:大人200円 小・中学生100円※7/19~8/31小・中学生無料
【開催場所】:印傳博物館
企画展 【印傳の模様 ー縞ー 令和7年6月21日(土)~9月7日(日)】
入館料 大人200円 小・中学生100円
※7/19(土)~8/31(日)小・中学生無料
縞(しま)の模様は主に直線を平行または交叉して並べた単純な幾何学的模様をさし、印傳や鹿革工芸品の模様にも取り入れられています。近年は縦縞・横縞・斜め縞・交叉縞・格子縞・その他のモチーフと組み合わせた縞などがあり、変化に富んでいます。
縞模様は東南アジアの島々から舶来した織物によってもたらされたと考えられています。名物裂(めいぶつぎれ)として珍重された縞の織物は茶人に大いにもてはやされました。江戸時代後期に書かれた『守貞謾稿(もりさだまんこう)』の縞の項によると「昔ハ織筋と云今ハシマト云」とあり...
【イベント期間】:2025年06月17日 14時00分〜2025年11月30日 23時59分
【参加費用】:無料
【開催場所】:全国
〇「緑の国勢調査!みんなで虫らベ2025」
・実施期間:6/17(火)~11/30(日)
・内容:クマゼミやオオムラサキなど昆虫30種について、日本全国の分布を調べる市民調査。2000年~2025年に撮
影した昆虫の写真をご報告ください(一部、鳴き声だけでの報告も可能です)。
・主催:環境省生物多様性センター
・参加方法:生物情報収集・提供システム「いきものログ」からご報告ください。
・詳細:https://ikilog.biodic.go.jp/Investigation?invReq=detail&eventremarks_id=365
...
【イベント期間】:2025年05月01日 00時00分〜2025年10月31日 23時59分
【参加費用】:無料
【開催場所】:全国
近年、日本の自然を取り巻く環境が大きく変わりつつあり、身近にいる生きものたちが人知れず数を減らしています。そんな生きものたちを守るために環境省が行っている取組みのひとつが、インターネットを通じて生きものの情報を集める「いきものログ」。生きものの情報を誰でも報告でき、日本中のみなさんと情報をシェアすることができます。
「いきものログ」では、より多くの観察情報をウェブサイトへ報告いただけるよう、専門家が種名を調べるお手伝いをする『種名調べ支援』を期間限定で実施しています。
名前がわからない生きものを見つけたら、写真を撮って質問ができますので、ぜひ利用してくださいね。
『種名調べ支援』
【実施期間】2025年5月1日(木)~10月31日(金)...
【イベント期間】:2025年04月01日 09時00分〜2026年03月22日 17時00分
【参加費用】:入館無料
【開催場所】:韮崎市ふるさと偉人資料館
企画展「“昭和100年”を迎えて 韮崎市の人とくらし ~産業・交通・災害編~」
■会場 韮崎市民交流センター・ニコリ1階 韮崎市ふるさと偉人資料館
■会期 令和7年(2025)4月1日(火)~令和8年(2026)3月22日(日)
■時間 9時~17時
■料金 無料
■休館日 月曜(祝日の場合は開館し、振替休館日を設けます)、祝日の振替休館日、年末年始など
※祝日の後の振替休館日にご注意ください!左の欄の休館日カレンダーでご確認ください。
■お問い合わせ先 韮崎市ふるさと偉人資料館 0551-21-3636
令和7年(...