| ■企画展 原発事故と放射能・エネルギー | 
| ■石橋湛山平和賞 | 
| ■企画展のお知らせ | 
| ■山梨の戦争遺跡・遺物を考える | 
| ■戦時下の証言ーあの戦争とは何だったか | 
| 登録はありません。 | 
| ■企画展「Fujiと沖縄」が問いかけたもの | 
| ■企画展「石橋湛山と山梨」案内 | 
| ■企画展「日中国交回復50年を考える」 | 
| ■15周年記念講演・宇野重規さん | 
| ■憲法学者・芦部信喜の人と学問 | 
| 1.山梨平和ミュージアム 石橋湛山記念館 | 
| 2.日中・米中関係を考える | 
| 3.石橋湛山平和賞 | 
| 4.石橋湛山平和賞募集案内 | 
| 5.山梨の戦争遺跡・遺物を考える | 
| カテゴリ | 歴史 | 
|---|---|
| 山梨平和ミュージアムでは、開館5周年を記念し、現在、企画展 寄贈資料が語る15年戦争 を下記の要領で開催中です。関心のある方は、どうぞ、ご来館下さい。 期間 4月8日~8月26日 内容 この5年間に寄贈して頂いた15年戦争に関わる収蔵資料(個人の記録・手紙、写真、 軍人関係遺品、民間人関係遺品、 衣類、生活用品等)のできるだけ紹介し、15年戦争の 実態、全体像に迫ろうと、企画しました。具体例を挙げると、シベリア抑留中に兵士が着ていた 防寒着、予科練から特攻で戦死した三枝直さんから両親に宛てた遺書、戦時中の学校生活が 分かる国民学校沿革誌等100点ほどです。 | |