【イベント期間】:2025年09月13日 09時00分〜2025年11月24日 17時00分
【参加費用】:一般600円(480円)、大学生400円(320円) ※大学生は学生証を提示
※( )内は20名以上の団体料金、前売券、県内宿泊者割引料金
次の方は無料
・高校生以下の児童・生徒(高校生は学生証を提示)
・県内在住65歳以上(年齢が分かるものを提示)
・障害者手帳持参者とその介護者
・11月20日(木)の県民の日はどなたでも無料
【開催場所】:山梨県立文学館 展示室C
江戸時代後期、19世紀の前半に、曲亭馬琴(きょくていばきん)が執筆し、刊行された読本「南総里見八犬伝」は、房総半島に実在した里見氏の歴史を背景に、不思議な縁で結ばれた8人の「八犬士」が活躍する物語。全106冊に及ぶ長編小説で、善悪入り乱れた多彩な登場人物、奇想天外なストーリー展開は、時代を超えて多くの読者を獲得したベストセラーです。甲州も重要な舞台として登場します。江戸文化に花開いた錦絵や歌舞伎などの題材となり、明治以降も芥川龍之介などの作家を刺激し新たな作品の源泉となり、コミックや映画など様々なメディアに登場して、現在もなお人々を魅了し続ける「南総里見八犬伝」の魅力を紹介する展覧会です。
...
【イベント期間】:2025年09月20日 09時00分〜2025年11月24日 17時00分
【参加費用】:一般1000(840)円、大学生500(420)円※( )内は20名以上の団体、県内宿泊者割引に適用※高校生以下の児童・生徒は無料 ほか
【開催場所】:山梨県立美術館 特別展示室
生誕100年を記念し、「放浪の天才画家」と言われた山下清の画業と人生を紹介します。驚異的な記憶力と集中力を併せもつ山下は、旅先で見た風景を細部まで正確に思い出すことができました。その記憶に基づいて、手で細かくちぎった無数の色紙を圧倒的な超絶技巧により貼り合わせることで、山下は独自の風景画を生み出しました。
本展は、幼少期の鉛筆画、初期から晩年までの貼絵、油彩、水彩画、ペン画、陶磁器の絵付けなど約190点を展示し、山下芸術の豊かさ、奥深さを余すところなく紹介することで、芸術家・山下清の真の姿を伝えようとする展覧会です。あわせて、放浪中に使用したリュックや浴衣などの関連資料も展示し、その人物像にも迫ります。
...
【イベント期間】:2025年11月18日 09時00分〜2026年02月01日 17時00分
【参加費用】:観覧無料
【開催場所】:山梨県立美術館 ギャラリー・エコー(美術館エントランス)
甲府市出身の陶芸家・星野友幸の作品に一貫して見られる「ピンク」。2013年頃から使い始めたこの色彩は、今では自身を象徴する色として作家はとらえている。磁土の白色にピンク色が練り込まれていくと、自分の思いも一緒に浸透していくように感じるという。
本展では伝統的な技法の「練上」と「胴継」を組み合わせた独自の技法「練継」を用いたシャープな形状の磁器や、濃いめなピンク地に白い釉薬をまとった仄かに甘美な陶器、また今にも動き出しそうな生命体を思わせる有機的な〈figure〉シリーズなどを展示。磁器・陶器、工芸・アートの境を鷹揚に行き来する星野の、澄んだ温かみを抱く作品ぜひご堪能いただきたい。
...