| ■帝京大学やまなし伝統工芸館×山梨中銀金融資料館コラボ企画 |
| ■第19回夏休み小学生貴石画コンテスト |
| ■第18回夏休み小学生貴石画コンテスト |
| ■水晶彫刻若手作品展 |
| ■第17回夏休み小学生貴石画コンテスト |
| ■恵比寿大黒【1組】(エビスダイコク) |
| ■鳥【1対】 |
| ■皿【長楕円】 |
| ■皿【葉】 |
| ■ペーパーナイフ【2本】 |
| ■「甲州花火」が山梨県郷土伝統工芸品に認定されました |
| ■第18回貴石画コンテスト入賞作品 |
| ■臨時休館のおしらせ |
| ■第17回貴石画コンテスト入賞作品発表 |
| ■臨時休館について |
| 1.恵比寿大黒【1組】(エビスダイコク) |
| 2.やまなし伝統工芸館 |
| 3.ちいさなグリコのおまけ展(2) ~戦争と子どもたち~ |
| 4.8/25(土)体験工房は、羽黒自治会25名です。 |
| 5.ひょうたんの透かし彫りランプシェード展 |
| カテゴリ | |||
|---|---|---|---|
やまなし伝統工芸館ニュース・観光スポット(八田家書院)旧家に伝わるひな400体展示・笛吹朝日新聞社 マイタウン 2010年03月04日(木)より 江戸時代から大正時代にかけて作られたひな人形約400体が、笛吹市石和町八田の県指定文化財建造物八田家書院で展示されている。2007年から 毎年、ひな祭りの時期に合わせて飾られ、今年で4回目。今年初めて飾られた約2・5センチの「芥子(けし)ひな」や約60センチの「享保ひな」など、大き さも表情も様々なひな人形が並べられた。 笛吹市の担当者によると、ひな人形は、市内の四つの旧家が市に寄贈したという。友人8人と訪れた東京都立川市、自営業三席美知子さん (66)は「保存状態もよく、きれい。自宅にひな飾りを飾っていた幼少のころを思い出しました」と話した。4月11日まで。入館料は大人200円、子ども 100円。 詳しくは→ www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/shisetsu.php
|
|||