| ■新種マンボウビロウドコガネ標本展示 |
| ■スプリングコンサート |
| ■炭焼き窯を開けて炭の出来上がりを見よう |
| ■北杜夫さん追悼講演会 |
| ■「未来に残したいもの」(まちづくり人材育成セミナー 第三回) |
| 登録はありません。 |
| ■新種マンボウビロウドコガネ標本展示 |
| ■スプリングコンサート(入場無料) |
| ■北杜夫さん最後のトークショー 上映 3月17日 |
| ■炭焼き窯を開けて、炭の出来上がりを見よう |
| ■開館時間変更のお知らせ |
| 1.北杜市オオムラサキセンター |
| 2.小枝で作る!虫の工作 3/21 |
| 3.開館時間変更のお知らせ |
| 4.トンボ観察会 6/14 |
| 5.本格炭焼き体験と飾り炭作り 2/5 |
| カテゴリ | |
|---|---|
| 開催場所 | オオムラサキ自然公園。オオムラサキセンター |
| 開催期間 | 2008年07月26日 00時00分〜2008年07月26日 00時00分 |
| 参加費用 | 400 |
夜の昆虫観察会 人気イベントです。お申込みはお早めにどうぞ。 樹液に集まる昆虫を、昼と夜とで観察してみよう!かっこいいカブトムシ・クワガタムシ、キラキラ輝くカナブン、雑木林の妖精オオムラサキなど・・・。夏休みの自由研究などきみたちが取り組んでいることに昆虫博士たちが相談にのってくれるコーナーもあるよ。 日時:7月26日(土) 午後4時~9時 定員:30名(要予約) 場所:オオムラサキ自然公園・北杜市オオムラサキセンター 協力:国蝶オオムラサキを守る会 参加費:入館料のみ(大人400円、小中学生200円、幼児無料) 持ち物:筆記用具・昆虫図鑑・懐中電灯(ヘッドライト)・虫捕り網・虫かご・長袖長ズボン・運動靴・虫除け塗り薬・夕食 など ※雨天の場合は、午後4時から相談コーナーとスライドトークを行います。 ※当日の天候により、内容や観察の順序を変える場合があります。 お申込み・お問い合わせ先 北杜市オオムラサキセンター TEL 0551-32-6648 Eーmail oomurasaki@city.hokuto.yamanashi.jp
|
|
| 開催場所地図 |
|---|
会員登録がお済みのお方はログインをしてからコメントを投稿してください。